🏗 はじめに
建設業許可を複数業種で取得している事業者様からの質問です。
💬 相談者:「2つの業種で許可を取っていますが、1つは工事実績がありません。経歴書の提出は必要ですか?」
📌 回答:実績がなくても「工事経歴書」は提出が必要です
行政書士の立場からお伝えすると――
「実績がない業種であっても、“工事実績なし”として工事経歴書を提出する必要があります。」
工事経歴書は、毎年の決算変更届(事業年度終了報告)に必須の添付書類です。
業種ごとに「その年度の実績」を報告する形式のため、たとえゼロ件でも書類を出す必要があります。
❓ 実績がないと、次の更新で許可されない?
💬 相談者:「実績ゼロだと、次回の更新時に許可が下りないのでは…?」
📌 答え:工事実績がゼロでも更新は可能です。
許可の更新要件に「毎年の工事実績があること」は含まれていません。
実績がなくても、人的・財産的要件を満たしていれば問題ありません。
✅ まとめ
- 工事実績がない業種でも、「工事経歴書」は必ず提出
- 「工事経歴書なし=書類不備」となり、審査がストップする可能性も
- 工事実績ゼロでも、許可更新には影響しないので心配無用
📣 行政書士のひと言
毎年の報告をきちんと行って、健全な許可維持を心がけましょう!