どうも、現役公務員のシンです。
今年度末で勤務先の市役所を退職し、行政書士事務所を開業予定です。
退職まで残り約半年となり、現在の気持ちを記録しておこうと思います。
まずは「感謝」の念。
就職した約20年前はデフレ不況で、就職氷河期の真っ只中。
公務員志望者は大変多かったが、運良く市役所に採用してもらえた。
この20年間、結婚・新築、そして3人の子宝に恵まれ、経済的にも不自由なく今日に至れたのは職場のおかげ。本当にありがたく思っている。
そして、「申し訳なさ」の気持ち。
自分がイレギュラーな時期に退職することで、上司や同僚に少なからず迷惑をかけてしまうことに申し訳なさを感じる。
振り返ると、役所はピラミッド型の競争社会。
たとえ出世の道から目を逸らしてみても、組織のヒエラルキー構造の中で生きていかねばならない息苦しさ。
胸中に去来する「劣等感」
それが自分の人生やアイデンティティまでも蝕んでいく。
そんなネガティブな感情など、うまく手懐けてしまうか、とっとと消し去ろうとしても、これがなかなか難しい。
対策は、
①もっとうまく仕事(プレー)できるよう努力する
②心の在り方を変えてみる
といったところだろうか。
①も大事。だが他人との比較の沼から抜け出せそうにないし、どちらかといえば②の方が本質に近い感じがする。
それで、2年ほど前から、倫理法人会という経営者の勉強会に参加している。
心の在り方について多くの学びや気づきがあり、同じ環境下でも、自分の心持ち一つで、働くことが苦しくも楽しくもなることを実感した。
しかし、何よりの収穫は「人脈」である。
尊敬できる経営者の方々との出会い。
各々の仕事を応援し合うフラットな関係。そこには競争もないし、上下の関係もない。
そういう職場外の人脈やネットワークを得られた価値は大きい。
そして、社会は広い、公務員の世界が全てではない、という視点を得られたことも収穫だ。
だから、公務員の皆さんも積極的に職場外のコミュニティに参加してみてほしい。
職場を外側から眺めることで、また違った景色が見えるかもしれない。
とはいえ、もちろん、勢いで仕事を辞めてはいけないとも思う。
独身ならまだしも、自分のように、家族や子どもがいればなおさらだ。
間違っても、独立や転職によって家計破綻してしまうことがないよう、ある程度のお金は準備しておく必要があると思う。
そのためにも、お金の知識はある程度身につけておいた方がいい。
例えば、ファイアンシャルプランナーの資格を取得するなどして、自身の家計を見直してみるといいと思う。自分の場合は、固定費の見直しで支出を抑え、浮いたお金を数年間コツコツと投資信託等で運用してきたこともありある程度の資産形成に成功した。これが退職決断の決め手となったと言っても過言ではない。
また、家計の預金残高などは夫婦でオープンにしておくべきと思う。
夫婦で口座管理を別々にして、互いに相手の預金残高を知らないという家庭も多いと思う。しかしこれでは家計全体の資産が把握できないし、いざ退職しようにも、家計が見通せないため実現は難しいと思う。
そして何より大切なことは、良好な夫婦関係だと思っている。
仮に、家計は安泰でも、退職の道を配偶者が受け入れてくれるかどうかは別問題だ。
夫婦の信頼関係というか、日頃からこの人なら大丈夫だと思わせるよう努力することが大事だと思う。
なお今回、ここまでのところ、退職の手続きがスムーズに進んでいるのは、理解ある上司のおかげだと思っている。自分のわがままに耳を傾け、否定もせずに尊重してくださり、そっと背中を押してくれる上司の存在。感謝の気持ちでいっぱいである。